2024.12.27 どろっぷ・港北区子育て支援ニュース_vol216
今年の支援メールニュースはこれが最後になります。一年大変お世話になりました。
今年もこどもへの支援が大きく動いた年のではだったと思います。来年もいろいろな動きがあると思いますが、引き続き皆さまにお役に立つような様々な情報をお伝えしていければと思います。
よいお年をお迎えください。
7月1日よりスタートした横浜市の応援サイト「パマトコ」ですが、10月30日にアプリ版がリリースされました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kodomo/2024/pamatoco.html
*子育て支援拠点の入館用拠点サイトはこちらと連携しての利用となります
■イベント・お知らせ情報その他
(1)子どもと保育実践研究会2024年度冬季セミナーのご案内
(2)子どもの「遊び」はおもしろい!「第3回探究心を育む『遊び』研究会」報告会を開催します
(3)子ども・若者を理解するための講演会 「やってみたい」がいっぱいあるところ~「子ども夢パーク」の取り組みから~
(4)誰かにうちの子抱っこしてほしい!方の居場所「産前産後のおうち」
(5)地域子育て支援等 各種講座
(6)「2024年 横浜10大ニュース」が決定しました!
(7)「令和6年度港北区区民意識調査」の結果がまとまりました
(8)横浜市社会的養育推進計画素案(令和7年度~11年度)について 市民意見募集を実施します
(9)ひとり親家庭を応援する連携協定を締結します!~GUGEN Software 株式会社との連携協定について~
(10)【2025/1/26(日)申込締切】神奈川子ども未来ファンド
(11)公益財団法人 アイネット地域振興財団 2025年度助成プログラム(2025年1月31日締切、6月末交付)
(12)絵本と絵本棚の寄贈先を公募~絵本ナビ~
(13)産前産後のいろいろな取り組みについて
(14)横浜子育てサポートシステムの「預かり手」募集しています
(15)「かながわ子育てパーソナルサポート」・「えんさがしサポート★よこはま保育」・「にんしんSOSヨコハマ」・「ヤングケアラーLINE相談」について
(16)「菊名の居場所あったか」のだがしやさん&カフェ
(17)1/25 港北公会堂 研修会のお知らせ
■イベント・お知らせ情報その他詳細
(1)子どもと保育実践研究会2024年度冬季セミナーのご案内
今回の冬季セミナーは、改めて新横浜での研修会場を確保して、対面を中心にハイブリッド形式で行います。
急激な少子化が進む中で、また保育の質が求められている状況も踏まえた上で、改めてこれからの保育で大事にすべきことは何か、また乳幼児施設が取り組むべき多機能化や地域共創とはどのようなことなのか等を、実践から考える内容となっています。
また、佐伯胖先生には乳幼児教育と小学校教育の違いに触れて頂きながら、「保育とは何か」について、「子どもを人間としてみる」という基本に立ち戻って講演していただく予定です。
今回からアフタートークでは、対面参加の方だけに限定せず、オンライン参加のみなさんもブレイクアウトルームに分かれて、感想や思いを話し合う形で交流していただける機会を設けました。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日程:2025年1月12日(日) 10:30~17:30 ※ハイブリッド開催
会場:株式会社セブン&アイホールディングス 伊藤研修センター
主催:子どもと保育総合研究所子どもと保育実践研究会
申込期限:2025年1月6日(月)13:00
お申込み・詳細は、以下の通りです。
<会場で参加される方>
https://kodomotohoiku2024winter.peatix.com
<オンラインで参加される方>
https://kodomotohoiku2024winter-online.peatix.com
※上記申込サイトでお申込みできない場合は、edu@kir.jp 宛にメールにてお問い合わせください。
問い合わせ先:子どもと保育総合研究所事務局 edu@kir.jp TEL:045-534-0530
(2)子どもの「遊び」はおもしろい!「第3回探究心を育む『遊び』研究会」報告会を開催します
子どもの探究心などの力を育成する保育者や教員、職場を応援するプロジェクトとして実施している「探究心を育む『遊び』研究会」の報告会を行います。
幼稚園、認定こども園、保育園、小学校、特別支援学校の保育士・教諭が、今年度の研究の成果を市役所アトリウムで発表します。
【日時】令和7年2月1日(土)
【場所】横浜市庁舎1Fアトリウム ~どなたでも自由にご参観いただけます~
【内容】
第1部 報告会 12:15~13:35
32施設の研究者による成果報告、8つのブースに分かれた発表
第2部 表彰式 14:00~15:00 表彰と講師による講評
※10:00~11:15 研究員の相互発表として、報告会プレビューを行います。
詳しくはこちら→
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kodomo/2024/1220asobi.html
(3)子ども・若者を理解するための講演会 「やってみたい」がいっぱいあるところ~「子ども夢パーク」の取り組みから~
「川崎市子ども夢パーク」をご存じですか? ここは、子どもたちが安心してありのままの自分でいられる場です。そして、「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大事にしています。
子どもたちが、「生まれてきてよかった!」「生きているって楽しい!」と思えるような遊びや育ちの場を、家庭や地域、学校で作るためのヒントを見つけてみませんか。
日時:令和7年1月19日(日曜日) 14時15分~15時45分(開場 13時45分)
対象:青少年問題に関心のある県民・支援者、学校関係者等
参加費:無料
申込:事前申込不要(当日直接会場へお越しください。)
注意事項:
・体調のすぐれない方は、ご来場を控えるようお願いいたします。
・内容の変更や中止となる場合は、ホームページでお知らせします。
会場:神奈川県立青少年センター(横浜市西区紅葉ケ丘9-1) 1階 紅葉坂ホール
詳細はこちらから →
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/cnt/soudan/08_kouen/index.html
(4)誰かにうちの子抱っこしてほしい!方の居場所「産前産後のおうち」
なんでかうちの子、ずっと泣いてる。おろすと泣く。抱っこしてたら泣き止むけど、もう疲れちゃった。誰か抱っこしてくれないかな・・
「ちょっとだけ」眠れて、しゃべれて、子どもを見てくれる「産前産後のおうち」。
当日朝9時まで予約できるので、「今日誰かにうちの子を抱っこをしてもらう」ことができます。
・対象者:妊娠中もしくは産後すぐ~0歳児とその家族
・内容:10時~15時まで滞在可。寝室あり。昼食あり。助産師・保健師巡回日あり。
ドリンクバーあり。リネン代含む
・利用料金:妊娠中の方1000円/初・2回目2500円/3回目以上5000円
・詳細・ご予約 https://bi-no.org/remix/newborn_parents
(5)地域子育て支援等 各種講座
・地域子育て支援士二種養成講座(オンライン開催)
地域子育て支援士二種は、ひろば全協が提供する「認定資格」で、地域子育て支援拠点などでの活動者に求められる基礎的な知識・技術を習得したことをひろば全協が認定するものです。
◆日程(いずれか1日を選択)
*下記日程のみ募集中です。
(2)2025年2月12日(水)9:30~16:50(受付9:00~)
◆詳細・お申込みはこちらから
https://kosodatehiroba.com/training/childcare-2
**********************************************************
・地域子育て支援拠点等 初任者研修(オンライン開催)
実践現場の初任者が押さえておきたい基礎知識を2時間にまとめた研修です。『地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」』を軸に、子育ての現状や行政制度、地域子育て支援拠点事業の意義や役割、基本的な支援のあり方、守秘義務などのポイントをオンラインで学べる機会となっていますので、新人育成など、初任者の研修としてぜひご活用ください。
◆日程:2025年2月4日(火)10:00~12:00(受付9:30~)
◆対象:地域子育て支援拠点等の初任者、ボランティアスタッフなど
◆受講料:3,300円(税込)
◆詳細・お申込みはこちらから
https://kosodatehiroba.com/training/initial
**********************************************************
・予防型プログラム研修(初任者向け・経験者向け)(オンライン開催)
利用者参加型のグループワークを活用したプログラム実施のための研修です。利用者が自分なりの子育てを見出し肯定的な養育イメージが得られるように「予防型プログラム」への理解を深め、実践力をつけます。
*この事業は、住友生命「未来を強くする子育てプロジェクト」助成事業により実施します。
<経験者向け>
◆対象:何度か実施した経験のある地域子育て支援拠点職員
◆日程:2025年2月19日(水)13:30~16:15(受付13:15~)
◆参加費:無料
◆詳細・お申込みはこちらから
https://kosodatehiroba.com/training/prevention
**********************************************************
・利用者支援スキルアップ講座(オンライン開催)
利用者支援事業に従事している中で、普段感じている人間関係のヒヤリハット、コンプライアンスに関する疑問や違和感、問題等について一緒に考えてみませんか?
◆テーマ:「距離を縮めると衝突する人間関係~利用者支援と法的リスクを考えよう」
◆日時:2025年2月12日(水)13:30~16:30 (受付13:15~)
◆開催方法:Zoom による オンライン開催(講義とワーク)
◆講師:塙(はなわ)創平さん(りのは綜合法律事務所 代表)
◆コーディネーター:松田妙子(ひろば全協理事)
◆受講要件(受講対象)
・ PC等(1名1台)で顔を表示すること、音声をONにできることおよび、下記のいずれかに当てはまる方に限ります
・利用者支援事業等従事者研修(子育て支援コーディネーター養成講座)の修了者
・利用者支援事業現任者
・利用者支援事業に類する業務の従事者
◆定員:40名(事前申込・先着順・定員になり次第締切)
◆受講料:12,100円(税込/1名)
◆お申込み・詳細はこちらから
https://kosodatehiroba.com/training/skillup
(6)「2024年 横浜10大ニュース」が決定しました!
年末恒例、横浜市内で起こった出来事や市政ニュースなどについて投票いただく「横浜10大ニュース」。今年は、16,979人の市民の皆様から投票いただき、決定いたしました。
第1位 横浜DeNAベイスターズが日本一
第2位 映画「帰ってきた あぶない刑事」公開 8年ぶりの公開は横浜が舞台
第3位 横浜市独自の「出産費用助成」「妊婦健診助成」を新たにスタート 手厚い支援で出産をサポート!
第4位 大規模複合商業施設「ゆめが丘ソラトス」 開業
第5位 「地球の歩き方 横浜市」が発売 横浜ファンとともにつくる
第6位 みなとみらい線 開業20周年
第7位 能登半島地震の被災地支援として、のべ1500名以上の職員を派遣 地震防災対策強化パッケージを推進
第8位 よこはま動物園ズーラシアで10年ぶりとなるオカピの赤ちゃんが誕生
第9位 「横浜BUNTAI」 開館
第10位 G30以来、約20年ぶりの分別変更! プラスチックごみの出し方が変わりました
11位以降・詳細はこちらから→
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/kocho/10_news/202410news.html
(7)「令和6年度港北区区民意識調査」の結果がまとまりました
港北区役所では、区民の皆さまのご意見を活かした区政運営を進めるために、4 年ごとに区民意識調査を実施しています。
今回は、地域活動や防災、福祉・子育て、生活・健康、地域環境に優しい社会の実現、日ごろの情報源、地域行政等についてお尋ねし、多くの区民の皆さまから回答をいただきました。
詳細はこちらから →
https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/kusei/tokei/ishiki/r06.html
(8)横浜市社会的養育推進計画素案(令和7年度~11年度)について 市民意見募集を実施します
このたび、横浜市、里親・ファミリーホーム、児童養護施設等の社会的養育推進のための体制強化の取組計画及び目標について、令和7年度からの5か年計画となる「横浜市社会的養育推進計画(令和7年度~11年度)」素案を取りまとめましたので、市民の皆様のご意見を募集します。
詳細はこちらから →
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/yogo/suisinkeikaku_iken.html
(9)ひとり親家庭を応援する連携協定を締結します!~GUGEN Software 株式会社との連携協定について~
横浜市は、市内のひとり親家庭への支援の充実を図ることを目的として、ひとり親家庭の支援に取り組む各種団体・企業と「ひとり親家庭の自立支援に関する連携協定(通称:ひとり親応援協定)」を結び、連携を強化する取組を進めています。このたび、市内で親子交流等の支援にかかる先駆的な取組である離婚後の子育てアプリ「raeru(ラエル)」事業を運営するGUGENSoftware 株式会社と、ひとり親家庭の支援に資する各種取組について連携協定を締結することとなりましたので、お知らせします。
今後、本協定をベースとして、様々な取組の実施や検討を進め、ひとり親家庭を社会全体で支援していく機運づくりに取り組みます。
詳細はこちらから →
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kodomo/2024/1211hitorioya.html
(10)【2025/1/26(日)申込締切】神奈川子ども未来ファンド
神奈川子ども未来ファンドは、子ども達が生きていることに誇りと喜びを持てる地域社会をめざして活動しています。
多くの市民、企業・各種団体等から寄せられた募金・寄付金を基に、神奈川県内で子ども・若者や子育てに関わる人が地域の中で育ちあう「場」を自立的に運営するNPO法人等の活動への助成を行います。
また、格差が拡大していく社会の中で、子どもや若者、養育者の悩みや思いを社会に伝える活動や、子どもたちに寄添い、苦しい状況を改善するために、子ども・若者、子育てに関わるNPOの専門性・迅速性・柔軟性を活かした事業プログラムにも助成を行います。
●助成金額 予定総額/150万円(一般助成、課題助成合わせて)※1団体あたりの上限額/30万円
●締切日 2025年1月26日(日)必着
詳細はこちらから→
https://shimin-sector.benchurl.com/c/l?u=11DE6D67&e=191B79D&c=105E53&&t=0&l=789C0FF&email=Tgun990NbAPCyf1%2Bb%2BWLt%2BV%2F9Z%2FKNr%2FcbILO%2Fc7n%2Fag%3D&seq=1
(11)公益財団法人 アイネット地域振興財団 2025年度助成プログラム(2025年1月31日締切、6月末交付)
当財団では、神奈川県内で社会貢献活動(公益を目的とする活動)を行う団体の持続可能な活動を支援することを目的として、2025年度助成プログラムを募集します。
受付期間:2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)
助成金額:1団体あたり10万円~30万円(総額1000万円)
助成対象:
・対象団体
神奈川県内に拠点を置き、原則として神奈川県内において社会貢献活動を行うNPO法人等(特定非営利活動法人、一般社団法人、公益社団法人、任意団体、ボランティア団体等)。
ただし、営利を目的とした団体 ※趣旨や活動が政治・宗教・思想等の目的に著しく偏る団体は除きます。
・対象活動分野
子ども・青少年の健全な育成
教育・スポーツ等を通じた心身の健全な発展
公衆衛生の向上
環境保全・整備
地域社会の健全な発展に関する活動
対象内容:
・事業助成 2025年4月1日から2026年3月31日までの間に実施、完了する事業や活動に関する費用を対象とします。
・団体助成 2025年4月1日から2026年3月31日までの間の団体の基盤強化に関する費用を対象とします。
その他、詳しくはこちらから → https://www.inet-found.or.jp/
(12)絵本と絵本棚の寄贈先を公募~絵本ナビ~
親子の「幸せな時間」を応援することをミッションに創立20年を迎える絵本情報サイトを運営する絵本ナビが、あらゆる親子が利用する「子どもの居場所」となる場所や施設に、絵本を届ける活動を企画、この寄贈先を広く公募(自薦・推薦)することとなりました。
応募はアンケートに回答いただく(一部資料のアップロードが必要です)もので、寄贈に当たって費用負担はかかりません。
詳細は下記よりご覧いください。
▼【無償】あなたが利用する「子どもの居場所」に、絵本を届けませんか。寄贈先を募集中
【こどもえほんだなプロジェクト】|絵本ナビスタイル
https://style.ehonnavi.net/sdgs/2024/03/06_001.html
▼チラシ(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1fpGjuvaQnPvZC2b_atfyySUe2yXur73s/view
(13)産前産後のいろいろな取り組みについて
◇妊娠中から子育てひろばを体験しませんか? ~もうすぐ赤ちゃんを迎えるあなたへ~
出産後に赤ちゃんと一緒に過ごせる場所や相談できる場所に出かけてみませんか?
詳細はこちらから →
https://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/kosodate_kyoiku/kosodateshien/default20191202.html
◇~プレパパ・プレママ必見!出産・子育てに向けた準備が分かる!~ 動画「出産までにパパとママで話し合ってみよう」
核家族化によって、二人で子育てをする家庭が多く、また、子どもの世話の経験が少ないため、実際の子育てのイメージが持ちにくい状況があります。
そのため、横浜市は子育てに向けた準備として、妊婦とそのパートナーへの啓発のための動画を作成しました。
この動画は、出産前後の生活をイメージし、妊婦とそのパートナーが協力して育児が行えるよう、妊娠期に二人で話し合いながら見ていただけるものになっています。
ぜひご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/oyakokenko/ninshin/pre-papa-mama.html
◇7月1日よりスタートした横浜市の応援サイト「パマトコ」ですが、10月30日にア
プリ版がリリースされました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kodomo/2024/pamatoco.html
*子育て支援拠点の入館用拠点サイトはこちらと連携しての利用となります
(14)横浜子育てサポートシステムの「預かり手」募集しています
「横浜子育てサポートシステム」は、安心して子育てができるよう、地域ぐるみで子育て支援や、仕事と育児を両立できる環境を作ることを目的とした会員制の有償のささえあい活動です。
https://www.kohoku-drop.jp/daycare/
横浜市内在住で、子育て支援に理解があり、安全に子どもを預かることができる20歳以上の方。
※提供会員を希望する方は、資格等は特に必要ありませんが、事務局が実施する研修会(3日間程度)を受講していただきます。現在オンライン講習(eラーニング)と実地受講の子研修も予定しています。
※原則として全科目の受講が必要ですが、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格、免許をお持ちの場合は、一部の科目の受講を免除することが可能です。
ご質問などのお問合せは
TEL:045-547-6422(子育てサポートシステム港北区支部)までお気軽にお待ちしています。
(15)「かながわ子育てパーソナルサポート」・「えんさがしサポート★よこはま保育」・「にんしんSOSヨコハマ」・「ヤングケアラーLINE相談」について
◎「かながわ子育てパーソナルサポート」~子育てに役立つ支援情報がタイムリーに届きます~
スマートフォンのコミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、子育て世帯に対し子育て支援情報を発信します。
・お住まいの市町村やお子さんの年齢など、登録内容に合わせた子育て支援情報がパーソナルに届く
・子育て支援情報(幼稚園・保育所、お出かけ先の子育て世帯優遇店舗、近くの
子ども食堂、行政の支援情報・相談先 など)を検索できる
・「子ども・家庭110番」など、各種LINE相談ができる
・「かながわ子育て応援パスポート」を取得できる
詳細はこちらから → https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/kosodateps.html
◎保護者向け園選びサイト「えんさがしサポート★よこはま保育」横浜市の保育所検索
詳細はこちらから → https://enmikke.jp/parental/ensagashisupport/yokohama/
◎「にんしんSOSヨコハマ」のLINE相談
詳細はこちらから →
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/oyakokenko/ninshin/ninshinsos.html
◎「ヤングケアラーLINE相談」
相談メニュー:子ども・若者総合相談(友人関係や進学・就職など、悩みごと全般)、ひきこもり相談、ヤングケアラー相談
対象者:横浜市内在住の子ども・若者(39歳以下)やそのご家族など
相談受付日時:毎日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を含む) 14時から21時
詳細はこちらから →
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/ikusei/jiritsushien/kd-ikuseikowakasouda.html
(16)「菊名の居場所あったか」のだがしやさん&カフェ
毎週水曜 14:00~17:00
ギャラリー&スペース弥平(篠原北1-5-5)
昔懐かしい駄菓子をおともに誰もが立ち寄れて、多世代が集うことのできる温かな居場所に、どうぞお気軽に遊びに来てください。
スタッフ一同、お待ちしております♪
(17)1/25 港北公会堂 研修会のお知らせ
「こども・子育て支援の現状とこれから
~社会保障と子育て環境のつながりを身近かに感じ考えてみよう!こどもを育む本当の豊かさとは?~」
令和5年4月にこども基本法が施行され、こども家庭庁が発足しこどもまんなか社会に向けて大きく舵を切っていくようになりました。
この間、こどもを育む家庭の暮らしや事者家庭の志向はどう変化してきたでしょうか?
講師・登壇者:度山徹氏(元厚生労働省少子化対策室長/元年金局長/現東北大学公共政策大学院教授)
■日時:2025年1月25日(土)18:30~20:30
■場所:港北公会堂1Fホール
■参加費:法人職員・関係者は無料/一般参加者は1人につき500円
■保育:希望者のみ(同室も可/専用席を設けます)
別室希望の方はこども1人につき500円(先着10名目安)
https://bi-no.org/ 詳細はHPに公開予定(参加希望の方はHPお問合せから)