ココアプリ – 2025.3.13 配信分

卒園・卒業式の季節ですね。お子さんがご卒業・ご卒園されるみなさま、おめでとうございます♪
そして到来する春休み…お休み中の過ごし方に頭を悩ます方もいるのでは?お子さんと遊ぶ場所に迷ったらぜひココアプリをチェックしてみてくださいね♪
今週のお知らせは3/12時点の情報です。
(3/20の配信はお休みです。次回は3/27です☆)
■【篠原】おもちゃの病院
[開始日時] 2025年4月26日 (土) 10:00 – 11:00
[場所] 篠原地区センター
[住所] 港北区篠原東2-15-27
[内容]
おもちゃの修理。
※人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等を除く、部品代実費。
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 部品代実費
[定員] 先着10点(1家族2点まで)
[予約方法] 来館(3月23日9時~、10時から電話可)
[主催] 篠原地区センター
[電話番号] 045-423-9030
[URL]
■【大豆戸】まめっこ・ぷれいるーむ
[開始日時] 2025年3月25日 (火) 10:00 – 11:30
[場所] 大豆戸地域ケアプラザ
[住所] 港北区大豆戸町316-1
[内容]
新幹線の見える部屋をプレイルームにしました。
おもちゃや絵本を用意しています。お気軽にお越しください!
[対象] 未就学児とその家族(ご兄弟も可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] なし
[定員] 先着10組程度
[持ち物] お子さんに必要なもの
[予約方法] なし・当日直接会場へお越しください
[保育] なし
[主催] 大豆戸地域ケアプラザ
[電話番号] 045-432-4911
[URL]
■【日吉】移動図書館「はまかぜ号」巡回
[開始日時] 2025年3月21日 (金) 14:00 – 15:30
[場所] コンフォール南日吉管理事務所前
[住所] 港北区日吉本町4-9-1
[内容]
貸出・返却・予約した本の受取。
※荒天時等は巡回を中止します。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 中央図書館サービス課
[電話番号] 045-262-0050
[備考] ※雨天などの影響によっては巡回できない場合があります。当日の巡回についてはHPの巡回情報をご確認ください。
[URL]
■4月から変わるプラスチックごみの出し方について
[内容]
【4月から、ついに全市で!】
令和7年4月から横浜市ではプラスチックごみの出し方が変わります。
詳細はHPをご覧ください。
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[電話番号] 045-671-3815
[備考] 問い合わせ先:資源循環局業務課
※旭区、泉区、磯子区、金沢区、港南区、栄区、瀬谷区、戸塚区、中区では令和6年10月から既に開始されています。
[URL]
■【港北公会堂】巨大段ボール迷路で遊ぼう
[開始日時] 2025年4月3日 (木) 10:00 – 15:50
[場所] 港北公会堂
[住所] 港北区大豆戸町26-1
[内容]
迷路で遊びながら、好きな色を塗った段ボールクラフトを作成します。
1)10時~、2)11時~、3)13時~、4)14時~、5)15時~(各50分)
[対象] 小学2年生以下は保護者同伴
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 500円
[定員] 先着各10人
[予約方法] 電話か来館(3月23日10時~)
[主催] 港北公会堂
[電話番号] 045-540-2400
[URL]
■【港北公会堂】手形・足型アートワークショップ
[開始日時] 2025年4月13日 (日) 10:30 – 13:30
[場所] 港北公会堂
[住所] 港北区大豆戸町26-1
[内容]
母の日アートや子どもの日アートで子どもの手足をデザインします。フォトスペースで記念撮影もできます。
[対象] 生後2か月~3歳未満の子と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 1組2000円~3500円
[定員] 先着10組
[予約方法] 電話か来館(3月26日10時~)
[主催] 港北公会堂
[電話番号] 045-540-2400
[URL]
■【小机】おはなしの部屋
[開始日時] 2025年3月25日 (火) 10:30 – 11:00
[場所] 城郷小机地区センター
[住所] 港北区小机町2484-4
[内容]
パネルシアターや絵本の読み聞かせ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着12組
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷小机地区センター
[電話番号] 045-472-1331
[URL]
■【綱島】土曜親子体操教室
[開始日時] 2025年4月5日 (土) 12:30 – 14:25
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
親子で楽しく、仲良く、元気よく体操。
4月5日、5月10日、6月7日、7月5日、8月2日、9月6日(土) 全6回
1)12時30分~13時25分:2~3歳の子と保護者
2)13時30分~14時25分:4~6歳の未就学児と保護者
[対象] 2~3歳/4~6歳の未就学児と各保護者
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組3000円
[定員] 先着各30組
[予約方法] 電話か来館(3月15日9時~、10時から電話可)
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]
■【都筑区】ららぽーと横浜に都筑南図書取次所(愛称:つづきの本ばこ)が開設されます!
[場所] ららぽーと横浜3階 北立体駐車場出入口付近
[内容]
令和7年3月29日(土曜日)に、都筑南図書取次所(愛称:つづきの本ばこ)に、都筑区にある商業施設「三井ショッピングパークららぽーと横浜」内に開設します。
また、開設を記念して、オープニングイベントを開催します。お買い物ついでにご利用いただけますので、ぜひお越しください!
〇運営開始日時
令和7年3月29日(土曜日)午前10時(3月29日(土)~31日(月)の運営時間は10:00~14:00)
〇運営時間
■月曜日から金曜日まで:午前10時から午後8時まで
■土曜日・日曜日・祝休日:午前10時から午後9時まで
■休所日:年末年始(12月29日から1月3日まで)、ららぽーと横浜の休館日
【オープニングイベントを開催します!】
・絵本の読み聞かせ「つづきの本ばこ とくべつおはなし会」
都筑図書館で活動している地域のボランティアが、絵本の読み聞かせをします。
【協力】つづきっこ読書応援団、つどおうJiJiBaBa隊
【日時】令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日) 10:30~/11:30~/12:30~
【会場】ららぽーと横浜2階 芝生広場周辺 ※申込不要
・企画展示「よんでみようこんな本」
「おひざにだっこで楽しむ絵本」、「よんでみようこんなほん」などの図書館おすすめ本リストをもとに、乳幼児から小学生向けの本を紹介します。
【会場】都筑南図書取次所「つづきの本ばこ」内
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 教育委員会事務局中央図書館企画運営課
[電話番号] 045-262-7334
[URL]
■【綱島】ママと一緒に親子体操教室
[開始日時] 2025年4月10日 (木) 10:30 – 11:30
[場所] 綱島地区センター
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
子どもの成長に合わせて楽しく体操。
開催日時:4月10日・24日、5月8日・22日、6月12日・26日、7月10日(木)、全7回、10時30分~11時30分
[対象] 1人で歩ける1歳6か月以上の未就学児と母親
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組3500円
[定員] 先着30組
[予約方法] 電話か来館(3月19日9時~、10時から電話可)
[主催] 綱島地区センター
[電話番号] 045-545-4578
[URL]
■【新田】集まれおはなしキラキラぽっけ
[開始日時] 2025年3月27日 (木) 10:30 – 11:00
[場所] 新田地区センター
[住所] 港北区新吉田町3236
[内容]
季節に合った読み聞かせ。
[対象] 未就学児と保護者
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接地区センターへ
[主催] 新田地区センター
[電話番号] 045-591-0777
[URL]
■【師岡】0歳児親子のスマイル広場
[開始日時] 2025年3月26日 (水) 10:30 – 11:30
[場所] 師岡コミュニティハウス
[住所] 港北区師岡町700 トレッサ横浜南棟3階
[内容]
わらべ歌や手遊びで友だちづくりや気分転換。
[対象] 1歳未満の子と保護者(未就学のきょうだい児の同伴可)
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 当日先着10組
[持ち物] なし
[主催] 師岡コミュニティハウス
[電話番号] 045-534-2439
[URL]
■【綱島】はじめてのバレエ
[開始日時] 2025年3月21日 (金) 10:30 – 11:30
[場所] ミズキーホール
[住所] 港北区綱島東1-9-10 新綱島スクエア
[内容]
生演奏を聴きながら体験教室。
3月21日(金)10時30分~11時30分、14時~15時
[対象] 3歳以下は保護者同伴
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 1組1000円
[定員] 当日先着各5組
[予約方法] 来館(3月21日10時~)
[主催] 港北区民文化センター ミズキーホール
[電話番号] 045-533-2360
[URL]
■【菊名】おはなし、な~に?
[開始日時] 2025年3月26日 (水) 10:30 – 11:30
[場所] 菊名地区センター 中会議室
[住所] 港北区菊名6-18-10
[内容]
親子で一緒に絵本や紙芝居の読み聞かせを聞いたり、折り紙を折るなどして一緒に楽しみましょう。
[画像(チラシ・写真など)]
[対象] 0歳~6歳児親子
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 「おはなし、な~に?」(菊名地区民生・児童委員協議会)
[電話番号] 045-433-8571
[備考] 主任児童委員 高橋(433)8571、金子(421)5583
■【新吉田】ともとも プレママDay
[場所] 親と子のつどいの広場ともとも
[内容]
毎週土曜日は「プレママDay」プレママ集まれ~♪
もちろんプレパパもwelcome!
ともともに来ている親子と一緒に過ごしませんか?先輩ママからいろいろな話を聞いてみよう!
URLからカレンダーを確認してね。
[対象] 未就学児とその保護者、妊婦
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 親と子のつどいの広場ともとも
[電話番号] 045-718-5772
[備考] ともともは、公園の隣にあるつどいの広場です。
乳幼児向けの絵本やおもちゃもそろっています。実家に来たつもりでお気軽にお立ち寄りください。
*沐浴・おむつ交換体験の日時は変更の場合がありますので事前にご確認ください。
[URL]
■【小机】子育てサロンおおきくなあれ(さんさん)
[開始日時] 2025年3月26日 (水) 10:00 – 11:30
[場所] 城郷小机地域ケアプラザ
[住所] 港北区小机町2484-4
[内容]
親と子のふれあいの中で、お友だちと出会い、楽しいひとときを過ごせる広場を提供しています。そんな願いをこめて、おもちゃや絵本を用意しました。みんなで遊んで、会話して、季節行事も楽しみに・・・。気軽にご参加ください。
[対象] 0歳~4歳
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 城郷地区民生委員児童委員協議会
[備考] ☆ブログはこちらから:https://ksdtsln.exblog.jp/
[URL]
■【新羽】 子育てサロン「たんぽぽにっぱ」
[開始日時] 2025年3月25日 (火) 10:00 – 14:00
[場所] 新羽地域ケアプラザ4F多目的ホール2
[住所] 港北区新羽町1240-1
[内容]
第1部 10:00~11:00、第2部 13:00~14:00
(第2火曜:午前→制作、午後→フリー。第4火曜:フリー)
※汚れてもいい服装で来てください。
※駐車場、駐輪場がありませんので、できるだけ徒歩でお越しください。
※定員や時間は状況に応じて変わる可能性があります。
[画像(チラシ・写真など)]
[対象] 主に新羽・北新横浜・新吉田東地区在住の1歳~未就園児
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 各回12組24名
[予約方法] 予約不要
[主催] たんぽぽにっぱ・新羽地区社会福祉協議会・新羽地区連合町内会
[電話番号] 045-542-7207
■【高田】子育てサロン「たかたっ子育て」
[開始日時] 2025年3月25日 (火) 10:00 – 11:00
[場所] 高田地域ケアプラザ
[住所] 港北区高田西2丁目14-6
[内容]
毎月第1木曜日、第4火曜日
フリースペースの後、手遊びや読み聞かせがあります。
10時~11時(2020年7月より時間短縮開催)
マットの貸し出しはありませんので、必要な方はバスタオル等ご持参ください。
スリッパ、靴を入れる袋お持ちください。
お問い合わせは高田地域ケアプラザまで
045-594-3601
[対象] 0歳から未就園児
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[定員] 先着25組くらいまで
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] 高田地域ケアプラザ
[電話番号] 045-594-3601
[URL]
■【トレッサ】親子・みんなの居場所 kiiteneラウンジ yottene
[開始日時] 2025年3月25日 (火) 10:00 – 12:30
[場所] トレッサ横浜南棟3階 トレッサ学童クラブ
[住所] 港北区師岡町700番地
[内容]
親子で過ごしましょう♪ 子どもが幼稚園や学校に行っている間にお喋りしましょう。 本を読んだり、 おもちゃ遊び、 タブレットも利用できます。粉ミルクやドリンクコーナーもあります。ランチを持ち込むことができます。
お買い物のついでに寄ってね!
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 登録料300円(初回のみ)
[持ち物] 粉ミルクを飲むお子さんはマグや哺乳瓶をご持参ください。
[主催] NPO法人こどもステーション横浜/師岡・樽町地区主任児童委員
[メール] kiitene@kodomo-sta.com
[URL]
■【篠原】パパのはら ~パパとお子さんのためのフリースペース
[開始日時] 2025年3月23日 (日) 09:00 – 12:00
[場所] 篠原地域ケアプラザ 多目的ホール(2F)
[住所] 港北区篠原東2-15-27
[内容]
申込・利用料金不要! パパとお子さんの過ごす場所としてご自由にご利用ください。おもちゃやマットをご用意しています。
※毎月第4日曜日 9:00~12:00
[対象] 0歳~2歳位のお子さんとパパ
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 予約不要(直接お越しください)
[主催] 篠原地域ケアプラザ
[電話番号] 045-423-1230
[備考] ※多目的ホール内でのおやつやお食事はお控えください。
[URL]
■【綱島】公園遊びの会 わくわく
[開始日時] 2025年3月25日 (火) 10:30 – 11:30
[場所] 綱島上町中央公園
[住所] 港北区綱島西三丁目23
[内容]
どなたでも自由に無料で、参加できます。
春はお絵かき・段ボール遊び、夏は水遊び・色水、秋はどんぐり遊び、冬は製作遊び・パラバルーン など、親子で外遊びを楽しみましょう。
開催当日のお知らせや活動の様子はブログでお伝えしています。
※天候による開催有無・変更は、当日9時半頃までに判断・決定し、ブログでお知らせします。
※この会は保護者の責任で参加していただいております。お子様から目を離さないようにお願いいたします。
[対象] ねんねの赤ちゃんから何歳でも
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 当日直接会場へ
[主催] ボランティア公園遊びの会 わくわく
[電話番号] 045-628-9510
[備考] 問合せ電話番号は親と子のつどいのひろば こんぺいとう
中止や変更のお知らせはこんぺいとうのブログや「わくわく」のブログに掲載します。
[URL]
■【綱島】親子体操教室 春休みスペシャル(3月開催分)
[開始日時] 2025年3月26日 (水) 12:30 – 14:40
[場所] 綱島地区センター 体育室
[住所] 港北区綱島西1-14-26
[内容]
春休みという事で、えり先生からスペシャルプレゼントです。
小学4年生まで参加可能です。
体操教室を卒業したお友達も、ぜひ懐かしいお友達を誘って久しぶりに体操教室に来てね♪
3月26日(水)
1)親子で体操クラス 12:30~13:30
2)子どものみで体操クラス 13:40~14:40
参加対象:年少~小学4年生
料金:年少、年中:800円、年長:900円、小学生:1000円
※1~3月に初めてお越しの方は、施設利用料として+100円いただきます。
・通常レッスンとはクラス分けが異なります。春休み期間中はどちらのクラスを選んでも大丈夫です。
・小学4年生まで参加可能です!!
・各クラス15分前から受付を開始しますので、参加希望クラスの受付時間に合わせてお越しください。
ぜひ、えり先生に会いに来てください♪
[分類] □プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 800~1000円
[持ち物] 飲み物、雑巾、動きやすい服装、ゼッケン(ガムテープに名前を記入する程度で大丈夫です)
[予約方法] 予約不要です。当日に直接体育室にお越しください。
[保育] 預かりはありませんが、ご兄弟を連れてきていただいて大丈夫です。
[主催] 綱島親子体操教室
[備考] 保険には加入しておりません。
教室内でのケガについては責任を負いかねます。ご了承ください。
お子さんから目を離さず楽しく運動しましょう!
[URL]
■【菊名】写真と模型でよみがえる横浜市電 び・すけっと菊名
[開始日時] 2025年3月20日 (木) 11:00 – 16:00
[場所] び・すけっと菊名
[住所] 港北区菊名4-4-22
[内容]
~懐かしの菊名駅・国鉄横浜線・東急東横線~
横浜市電の記録や記憶を集める・学ぶ・伝える・残す活動を行っている「しでんの学校」の写真・模型展示企画です。
今回は横浜市電だけでなく、しでんの学校メンバーが撮影した懐かしの菊名駅、横浜線を走るSL、そして2004年の東急東横線 横浜駅~桜木町駅間「営業最終日の前面展望映像の上映」など、盛り沢山の展示企画です!
【展示内容】
・1970年頃の横浜市電・国鉄横浜線・東急東横線に関する写真展示
・横浜市電の模型走行
・菊名駅の今昔写真
・東急東横線 横浜駅~桜木町駅間「営業最終日(2004年1月30日)の前面展望映像の上映」
・みなとみらい線開業当日(2004年2月1日)映像の上映
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 予約不要
[主催] 社会福祉法人横浜共生会、び・すけっと菊名、NPO法人フラットハート
[電話番号] 045-401-0880
[備考] 共催:菊名コミュニティハウス、しでんの学校
■大倉山さくらまつり
[開始日時] 2025年3月29日 (土) 10:00 – 14:00
[場所] 太尾南公園・太尾堤緑道
[住所] 港北区大倉山7-40-1
[内容]
◆大倉山地区各町・会自治会による模擬店
手打ち蕎麦、じゃがバター、焼きそば、フライドポテト、から揚げ棒、中華まん、焼き鳥、綿菓子、ソフトドリンク、ヨーヨーつりなど(変更する場合もあります)
◆地域団体によるイベント
◆商店街・地域の諸施設による出店、有志のフリーマーケット など
*小雨決行
[画像(チラシ・写真など)]
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[主催] 大倉山夢まちづくり実行委員会
[電話番号] 045-546-0664
■【横浜市役所】よこはまこども読書パーク
[開始日時] 2025年3月22日 (土) 10:00 – 16:00
[場所] 横浜市役所アトリウムほか
[住所] 横浜市中区本町6-50-10
[内容]
横浜市では、市民の読書活動推進の取組として、日頃読書になじみのない方にも読書の楽しさを知っていただくために、民間事業者等と連携した読書イベントを開催しています。今年度は、「よこはまこども読書パーク」と題して、出版社の協力による子ども向けの本を中心としたブックフェアやステージイベント、事業者等との連携プログラムを実施します。
(1) ブックフェア、ステージイベント
ブックフェア出展一覧(五十音順):
偕成社、KADOKAWA、Gakken、くもん出版、講談社、大日本絵画、パイ インターナショナル、PHP研究所、福音館書店、ブロンズ新社、ポプラ社
ステージイベント
・かいけつゾロリがやってくる! 【当日受付、先着順】
・ポップアップカード ワークショップ 【事前申込制 ※応募多数の場合抽選】
・サンドイッチカード ワークショップ 【当日受付、入替制】
・くもんの幼児ドリルで「かみこうさく」を体験しよう! 【当日受付、入替制】
・りんごの棚から広がる読書の未来~さわって楽しむバリアフリーの世界~ 【自由観覧】
(2) 連携プログラム
・電子書籍体験&おはなし会、
・いろんなカタチの図書を紹介します
・移動図書館「はまかぜ号」がやってくる!
・HAMARUブックフェア
[対象] どなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[予約方法] 事前申込不要(一部プログラムを除く)
[主催] 横浜市教育委員会
[電話番号] 045-671-3282
[備考] 問合せ先:横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課(月~金8:45-17:15(祝日を除く))
[URL]
■【綱島】親子教室 尚花愛児園・第二尚花愛児園
[開始日時] 2025年4月1日 (火) 09:30 – 12:30
[場所] 尚花愛児園・第二尚花愛児園
[住所] 港北区綱島西2-15-8ほか
[内容]
≪2025年4月から横浜市指定子育てひろば私立常設園として活動が拡大します≫
4月の親子教室についてご案内します。
日程・詳しい内容については、HPをご確認ください。
●「ぞうさん広場」<予約制>
(毎週 月・火・水(祝日を除く)、9:30~12:30、入退場自由)
親子がおもちゃで自由に遊ぶことができます(園庭開放もあり)。育児相談もできます。
※「あそび広場」開催日はお休みです。
会場:尚花愛児園 地域交流室
料金:無料(※活動内容により材料費等がかかります)
●「あそび広場」<予約制>
(水曜日(月1回)・毎月 第3木曜日 10:00~11:00(受付:9:45~))
先生とお友だちと一緒に歌やリトミック、制作をしたり、育児講座を行います。
4月9日(水) 会場:尚花愛児園
4月17日(木) 会場:第二尚花愛児園
料金:お子さま1人につき300円+保護者1人につき200円(講座料・材料費・保険料含)
●「ベビーマッサージ」「ベビークラブ」(月2回)
ベビーマッサージは、スキンシップを通して親子の絆を深めながら、子どもの心と体の発達を促します(2か月~)。
ベビークラブは、ベビーの発達を学びながら、心・脳・体の発育を促します。保護者は、子どもの本来もっている力を引き出す方法を学びます。(4か月~1歳台)。
日程:4月10日(木)、4月24日(木)
会場:尚花愛児園 地域交流室
時間・料金:(ベビーマッサージHP参照)
★HPから内容・日程・予約まで可能です。詳細はHPをご覧ください。
★「キャンセル待ち」の方が多くいらっしゃるため、欠席となる場合は、必ず前日の16時までにWebにて予約取消をして下さい。
★ご予約をした方は当日来園前に、当園サイトで中止ではないかご確認お願い致します。感染状況により、急遽中止の場合があります。
[対象] 0歳~未就学の親子
[分類] □プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料~500円(内容によって違います)
[予約方法] (HP先)予約サイトより(3月10日(月)~)
[保育] なし
[主催] 尚花愛児園・第二尚花愛児園
[電話番号] 045-542-0233
[備考] 尚花愛児園:港北区綱島西2-15-8
第二尚花愛児園:綱島西1-16-27
【あそび広場Instagram】https://www.instagram.com/shoka.asobihiroba/
【予約ページ】
https://airrsv.net/asobihiroba/calendar
【ベビーマッサージHP】
https://hirobaby.net/
※あそび広場ブログについては更新を終了しました。
[URL]
■【神奈川県】仕事と育児の両立応援カウンセリング
[開始日時] 2025年4月19日 (土) 09:30 – 12:20
[場所] かながわ労働プラザ2階(かながわ労働センター)
[住所] 横浜市中区寿町1-4
[内容]
かながわ労働センターでは、働きながら子育てしている労働者を支援するため、カウンセリングを実施しています。
時間:9時30分から/10時30分から/11時30分から (土曜日)
または、13時から/14時から/15時から (木曜日)
(お1人50分(1日3人まで))
※ご希望の日がない場合、ご自身で日時が選べるオンライン相談をご検討ください。
[対象] ママ・パパ、プレママ・プレパパ(※ご家族の方や会社の上司等の同伴も可能です)
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 1日3人まで
[予約方法] 神奈川県電子申請システムより
[保育] 託児あり(原則1週間前までに要申込)
[主催] かながわ労働センター
[電話番号] 045-633-6110
[備考] 0歳から就学前までのお子様をカウンセリング中にお預かりします。(無料)※原則として相談希望日の1週間前までに上記予約電話でお申込みください。
[URL]
■【どろっぷ】昼のオンライン両親教室
[開始日時] 2025年4月12日 (土) 10:30 – 12:00
[場所] Zoom(オンライン)
[住所] Zoom(オンライン)
[内容]
お仕事等で平日の両親教室に参加できない方々のために、港北区で出産する方を対象とした講座を開催します。ご自宅や里帰り先などからも参加可能なZoomを利用して開催します。リラックスしてご参加ください。
ご夫婦での参加はもちろん、おひとりの参加もOKです。
*2024年度のオンライン両親教室は第2子・第3子以降の方も参加可能になりました。ぜひご参加ください♪
[日程]
4月12日(土)オンライン教室(zoom使用) 10:30~12:00(入室 10:20~)
[対象] 区内在住の出産予定月が2025年8月頃の夫婦(妊婦のみも可) *第2子・第3子以降の方もOK!
[分類] ■プレパパとプレママ □生後12ヶ月まで □1歳から3歳まで □4歳から6歳まで
[費用] 無料
[定員] 先着15組
[予約方法] どろっぷホームページ(受付中)
[主催] 港北区地域子育て支援拠点どろっぷ
[電話番号] 045-540-7420
[備考] ※+沐浴体験(要予約)
オンライン教室参加後は、 どろっぷ・どろっぷサテライト、各ひろばで沐浴体験ができます!
[URL]
■【高田】お話し会ワークショップ
[開始日時] 2025年4月8日 (火) 10:00 – 12:00
[場所] 高田地域ケアプラザ
[住所] 港北区高田西2丁目-14-6
[内容]
絵本、紙芝居の読み方や選び方、手遊び、わらべうたなどを学びませんか?初心者の方にもわかりやすく説明いたします。
4月8日、4月15日、4月22日(火)10時~12時/全3回講座
講師:貞廣典子、筒井厚子(山内図書館お話し会ボランティア)
[対象] 子どもがお好きな方ならどなたでも
[分類] ■プレパパとプレママ ■生後12ヶ月まで ■1歳から3歳まで ■4歳から6歳まで
[費用] 参加費無料
[定員] 先着10名前後
[予約方法] 申込フォームから(3月5日~)
[主催] 高田地域ケアプラザ
[電話番号] 045-594-3601
[URL]